tysの試験放送を受信

コンディションの良い時に受信できました。
tys1

tysもサイマル放送を開始しており、アナログと同じ内容を放送しています。
右上にtysロゴ、左上に試験放送中のテロップ、左下にコールサインがあり、少し見づらいです。tysロゴは4:3放送時のフチの所にあるので、もう少し右に寄せて欲しいところ。

tys2

データ放送も開始されていました。KRYの物よりメニューが多いです。時間別天気予報がトップに表示されるのは良いですね。

KRY・tysはコンディションにより受信レベルが大きく変わります。当方環境の受信レベルは
●YAB(40-55)
●KRY(18-41)
●tys(20-40)
程度です。またKRYとtysは同時には映りません。

7月の増力時には安定した受信が出来ると思われます。

コメント・トラックバックの公開について

当方のブログをご覧頂きありがとうございます。
アダルト宣伝等の意味のないコメント・トラックバックを排除するため管理者の許可の後に公開するように設定しております。
コメント・トラックバックの反映まで多少の時間が掛かる事をご理解頂きますようお願いいたします。

ブースターは受信改善に効果があるか?

テレビの受信状況が少し悪い時に良く用いるのは卓上ブースターですが、地上デジタルではこの常識が通用しないかもしれません。

ブースター1

これはPanasonicチューナの裏コマンドで表示できる画面です。
この項目の「C/N値情報(信号とノイズの比)」と「受信電力指標(電波の強さ)」に注目して下さい。
上の画像はアンテナ直下型ブースターのみの場合です。
ブースター2

上の画像はアンテナ直下型ブースターと卓上ブースターを繋いだ場合です。
ブースターを2段で入れる事により電波自体は増幅されますがC/N値は悪化していることが分かります。恐らくノイズも一緒に増幅され、C/N値が低下したのだと思われます。

C/N値を上昇させるにはノイズそのものを排除しないといけません。具体的には
・アンテナの方向を調整する/高さを上げる/多素子の物に交換する
・卓上ブースターを使っている場合はアンテナ直下型に変更する
・ケーブルが古い/細い場合は新しくて衛星放送対応型の品質の良い物に交換する
等が考えられます。

地上デジタルの改善方法はアナログの時のようなやり方では通用しないのかもしれません。