日田中継局アンテナ群紹介

撮影:2007年9月23日(NHK)、10月3日(民放)
ページ作成:2007年10月20日

地図はこちら


NHK-TV,NHK-FM/FM大分

  

中継局解説
NHK日田中継所は民放中継局よりさらに東側に位置する尾当山の山頂にあります。
局舎上に設置された90CR(ハの字型フェンス状のアンテナ)が非常に印象的です。
この中継局はFPUとヘリテレのアンテナも設置されており地方中継局ながら重要な役割を果たしています。

2つのパラボラは玖珠中継局からのエア受け用、NHKロゴが入ったパラボラは鶴見岳を向いておりFPU/ヘリテレで受けた映像を鶴見岳に送信していると思われます。
上記施設の送信設備
局名 周波数/ch 出力 アンテナ形状 偏波 放送ソース 備考
NHK総合 5ch 16W 90CR1段2面 垂直 パラボラで玖珠中継局エア受け 局舎のNHKロゴは西側
TVアンテナの送信方向:西と南
NHK教育 2ch
NHK-FM 84.2MHz 10W 垂直ダイポール又は3素子八木2面
(推測)
垂直 不明
FM大分 85.1MHz

TOS/OAB

    

中継局解説
TOSとOABは同一局舎で設備を共用しています。
エア受けの大きなグリッドパラボラアンテナが目立ちます。
上記施設の送信設備
局名 周波数/ch 出力 アンテナ形状 偏波 放送ソース 備考
TOSアナログ 44ch 30W 4L双ループ1段2面 水平 グリッドパラボラで玖珠中継局エア受け 局舎の入り口ドアは南側
TVアンテナの送信方向:西と南
OABアナログ 49ch

OBS

  

中継局解説
OBS中継局はGoogleマップの「OBS送信所」の位置にあります。TOS/OAB中継所とは隣接です。
公式資料には「一尺八寸山」と記載されていますが実際はその山には何も無く、西にある「谷山」という場所です。この場所は民家に近く標高もあまり高くありません。

日田中継局は民放・NHKともに設置場所が良くなく(日田市内から見通しが悪い)あまり受信されていないようです。
また日田市は久留米局を受信している家庭が非常に多く日田中継局へアンテナを向けている家庭はあまり見かけません。

NHKと同様に送信アンテナは90CR。受信はグリッドパラボラアンテナで玖珠局エア受けです。
小さなパラボラが2基見えますが現在は使用されていないようです。
上記施設の送信設備
局名 周波数/ch 出力 アンテナ形状 偏波 放送ソース 備考
OBSアナログ 8ch 16W 90CR1段2面 垂直 グリッドパラボラで玖珠中継局エア受け 局舎の入り口ドアは北側
TVアンテナの送信方向:西と南

日田中継局へのアクセス

国道212号の日田市三和地区付近で「いいちこ日田蒸留所」の案内が出ているのでそちらへ進む。
道なりに進み「いいちこ日田蒸留所」を過ぎ「九州コクボ」正面を過ぎると左手に別れる道があるので、そちらに進む。
柴尾地区まで進むと「尾当」への標識がある。写真では右方向になるが上記の通り来た場合は直進すれば良い(軽トラの進行方向)。
そのまま道なりに進みこの写真の場所まで来たら先のコンクリ道を登り左折
1.5km程進むとカーブミラーが設置されたカーブがある。道なりに500m程進むと左手にTOS/OAB局舎のアンテナが見える。そのすぐ先の道を手前方向に曲がりすぐ左折するとOBS局舎がある。TOS/OAB局舎とOBS局舎は隣接である。

NHK局舎は上記の道を手前方向に曲がらず直進し、しばらく3分程走るとコンクリ舗装の道が右手に見えるので右手に進む。1km程でNHK局舎へ到着する。

日田中継局へのアクセスは初めて訪れる人にとっては難しい場所にあるので、地図で十分に確認して行動されたい。


最後までご覧いただきありがとうございました。
この日に撮影した全画像を公開しています。下記リンクよりご覧下さい。
(注:画像サイズが大きくなるため150万画素程度に縮小しています)
http://www.dtv-jp.info/antenna/hita/photos/

撮影機材に興味がありますか?